ご利用料金(概算)

ご利用料金について

二階ベランダです。ここから館山城がはっきり見えます

お隣さんとは1.5m以上離れています。自転車置き場

玄関は広くとっています

ここで毎日料理を作っていきます

家賃                  36000円
光熱水費+通信費(Wifi)+ガス      22000円
日用品費                 1500円
事務管理費                  500円
食材費                 25000円 (基本全食の準備をします)
【一カ月の支払い金額】         85000円
    ↓
    ↓
【各種助成を利用した実質負担額】    67000円
※安房圏域の市町村から受給者証を発行されている方は、家賃の半額18000円の助成がありますので、その金額を抜いた実質負担額となります。

【入居時預り金】        0円

【退去時の修繕費】       基本0円  
(ただし、職員の注意を無視して通常使用以外の用途で使用するなどした場合、原状回復にかかる費用を頂く場合があります)



 当施設は障害者グループホームですので、基本的には18歳~65歳までの障害をお持ちの方なら、どなたでも住んでいただけます。買い物や外出の機会が多い方々を想定して、利用料は下げられるだけ下げております。新築で各部屋に水回りが付いている環境で、このお値段はなかなかないと自負しています。

 【光熱水費について】
都市ガス:2500円  水道:3000円  電気:11000円 無制限wifi:3500円
固定電話:1000円  自動火災通報装置用アナログ回線:1000円が内訳となります。電気式衣類乾燥機が4台あり、常に衣類乾燥ができる環境にありますが、その電気代が加わってのお値段となっています。(コインランドリーなら1回200円以上です。よく「贅沢だねぇ」と言われてしまう設備です。)

【食材費について】
月額定額25000円の食材料費のご負担をお願いしています。この食材料費を用いて、利用者さま全員分の全食事の準備に使用させていただきます。預り金の性格のものですので、余剰金が出た場合には利用者様の頭数で除した額を返金することになっています。(毎年、食材料費で赤字ですので、余ることは無いと思います。)

生活の質の追求

サバの味噌煮、シュウマイ、マカロニサラダ、青菜ともやしのナムル、キムチ、人参の浅漬け

11/18 夕食 手作り餃子、3色ナムル、キムチ、野菜、春雨スープ

グループホーム翼をなぜ城山のすぐそばに建設したのかといえば、「生活のし易さ」と「生活の質を高める」この2点です。

【余暇の充実と必要コスト】
徒歩1分(80m)以内に「ヤックスドラッグ城山店さん」があります。
日常生活においてはイベント時(花火大会やお祭り等)を除いて、20時には居室で過ごされるようお願いしています。(門限20時) 利用されている方は、日中活動が終わる16時から20時までに、必要な買い物を済ましていただくようお願いしています。

令和5年築の建物です。ウッドショックで建材費が高騰している時に、資金をかき集めて何とか建設しました。この家賃では全く返済額に足りません。GH運営会社が半分の費用を負担してますので、大切に使っていただきたいと思います。

6畳一間のお部屋の広さは9.94㎡です。翼のお部屋の広さは14.5㎡です。見ていただければ、通常のグループホームの規格ではなく、極めてアパートに近い環境での暮らしができると思っていただけるはずです。

令和5年11月13日 夕食のメニューを載せておきます。味噌汁と御飯がこれにつきます。
お問い合わせ トップにもどる